こんばんは、
燃えPaPaです。
唐突にこんなこと言い出してまことにすいませんが、
(ブログなんて唐突なものですw)
タイトル通りなことで困っていまして・・・
基本メールなんてものは・・・
適当に送ってもw
(宛先あえあってれば)相手に届くものです。
ま、
一応、宛先と、自身のメールソフトの設定にちゃんとメールサーバの指定等入れてれば,
普通は届くし、
もちろんお手軽なWEBメール(yahooやgmailとか)も特に問題ないです。
なんですけど・・・
なはずなんですけど・・・
たまに、なんですけど、
メールはせっかく届くのに、中身、およびタイトルなどは文字化けしてて、
中身の方は何も読めないという・・・
そんな現象もたまにあるものなんです。
※たまにあるから困っているだけで、いつも、ではありません(いつもの場合何か異常が)
原因としては、
各メールソフトの内部文字エンコード・・・
こやつが実は曲者でして、
通常のメールソフト(WEBメール含む)、charset=ISO-2022-JP
なのですが・・・
なぜか、iphoneは、ガラケのメールとかでないのに・・・
charset=UTF-8で送ることがあります。
その場合、メールソフトや使ってるWEBメールの種類などによっては
残念ながら、文字化けてしまったりします。
現在、俗に言う3大ケータイ(docomo、ezweb、softbank)
はこれに対応していて、
大丈夫ならしいんですが、
筆者のケータイ
実はまだWILLCOM(のPHS)なのでorz
対応していなくて
はぁ
よく文字化けます。
ケータイなんて、みんな同じようなもん使ってるので、
文字コードくらいそろえとけよ!
て思うんですけどねえ。
なんでダメなんだかorz
燃えPaPa
2015年4月24日金曜日
2015年4月12日日曜日
ブラウザの使い分けについてのお話
こんばんは、燃えPaPaです。
今回は、
運動バカでなく、
エンジニアっぽいやり方の紹介なんですが、
(いつもは何があってもたいてい脳筋的解決ばかりですいません)
自分で調べ物する際や、
サイト閲覧、ゲーム等様々な用途でWEBを使っていると、
システムを見るブラウザと、
普通にWEBサーフィンするブラウザ変えたい、
とかいう時もよくありまして、
普段使いのPCにはブラウザを山のように入れてますw
仕事で作ったシステムの検証とか用に、
会社のPCでもだいたい5つ、
もっと様々な用途で使っている自宅のPCなら10くらい
・・・
いや、自覚ありではありますが
ブラウザ入れすぎなんですねw
あ、そんな経験から、
昔は、
別途yahooブログでも今のここのような
ブラウザ比較ブログも作ったりしてました。
(今はほぼ用途変わってますが)
燃えPaPa
今回は、
運動バカでなく、
エンジニアっぽいやり方の紹介なんですが、
(いつもは何があってもたいてい脳筋的解決ばかりですいません)
自分で調べ物する際や、
サイト閲覧、ゲーム等様々な用途でWEBを使っていると、
システムを見るブラウザと、
普通にWEBサーフィンするブラウザ変えたい、
とかいう時もよくありまして、
普段使いのPCにはブラウザを山のように入れてますw
仕事で作ったシステムの検証とか用に、
会社のPCでもだいたい5つ、
もっと様々な用途で使っている自宅のPCなら10くらい
・・・
いや、自覚ありではありますが
ブラウザ入れすぎなんですねw
あ、そんな経験から、
昔は、
別途yahooブログでも今のここのような
ブラウザ比較ブログも作ったりしてました。
(今はほぼ用途変わってますが)
燃えPaPa
登録:
投稿 (Atom)