2023年12月13日水曜日

攻略チャートその4

終盤(三人旅)の攻略チャートです。
エンディングに向かって怒涛の展開が。


なみこしてんぐのいおり

このいおりの周りから異様にザコ敵が強くなっているので気をつけましょう。
なみこしの術が習得できます。
てんぐから出される課題は、話しかけた時に、ただ「は」と何回言ったかを当てるだけです。
ちなみに、純粋に数えてもよいですが、先に言ってしまうと、正解は28回です。
イベント用で一回使うだけの術ですが、消費が110と大きい上に、なんと、てんぐの術な中でも一番左上に出てしまうので、ボタン連打等でうっかり使ってしまわないように気をつけましょう。悲しい想いをします。

次は、うんちのむらまで戻り、北へ行き、すいとんてんぐのいおりへ。


すいとんてんぐのいおり

ここで今後の進行に必要なすいとんの術を習います。
習得条件は天狗を笑わせること。これの条件クリアする方法が、なみこしの術を使うこと、になります。
すいとんの術は、海以外の水辺で使って、水側に踏み出すと、水のマスの上を歩いていけるようになります。
これで先ほどのなみこしてんぐのいおりから東へ進めるようになります。

次は、なみこしてんぐのいおりからすいとんの術を使って東へ進み、ふねのまちへ。
道中がかなり長い上に、強敵だらけになりますので、補給を十分にして無理のないように攻略していきましょう。


ふねのまち

特にイベントはありませんので、次へ進むための回復と物資補給の拠点に。

次はまちの東のあさせをすいとんで渡ってムカデのどうくつへ。


ムカデのどうくつ

入った階層(B1)はムカデの体のように、縦に細長く、中心の南北の通路に各9本の東西の通路、南北の端に2本ずつの通路、という細かいつくりです。
東西の奇数番目の通路にはつづらがあり、東最後の通路に階段があります。
まずは、段上げを図りつつ、つづら収集をしていくとよいです。この時点ではかぜまるの最強装備になるりゅうじんのけんも忘れずに拾っておきましょう。
B2、B3は、中央通路をただ進めば先に行けますが、東西の分岐先にもつづらがありますので、また鍛錬ついでの捜索でも。
B4に行くと、なぜかクジラがいて、その先のダンジョン、クジラのはらに入ることができます。

入手:ぬけだしのたま、だんご×4、きかつがん、きれルンですハイ、がマのあぶら、マツのがんやく×2、きょうりょくたん×2、りゅうじんのけん、ドクロのはた×2


クジラのはら

ムカデのどうくつで消耗している中で続けて攻略は厳しいと思いきや、なぜかここに入ると急に敵が激弱になっています。
安心してつづら漁りをして進めます。
2階西側にいるとびまさが最終目標で、話すとをくれるとのこと。
以後、ふねのまちを出た横の海に船が登場するようになります。
また、ついに5つ目の巻物にあたるふねのまきものももらえます。

が、そのタイミングでドクロしょうぐん襲来で、5本の巻物をよこせと、逆らっても全滅寸前にさせられ結局巻物は奪われます。特にストーリー分岐は無いようですので、素直に渡してしまってよいかと。

入手:むげんかやく、ぬけだしのたま、きょうりょくたん、とらのまき

次はふねのまちを出て船に乗り、東→ムカデのどうくつを越えて南→陸沿い西→陸地見えたら上陸→東へ進み、ドクロむら3へ。
海、川が入り組んでいてわかりにくいですが、陸沿いにずっと進んでいればたどり着くかと。


ドクロむら3

ドクロ将軍に洗脳されている村シリーズラスト、ドクロむら3です。
上の方の建物に入りとびまさに話しかけるとボス戦(げんぶ)に。
以前のげんぶ戦と同じで、のろいのくぎなどで行動できなくなると戦線の維持が厳しいので、多少運もありますが、回復、補助を駆使して倒しましょう。
げんぶを倒すとこれまでの村と同様、洗脳が解けて、店は普通になり、村の名前はかぜまるのむら3になります。
装備が買える店はここがラスト。それぞれの最強装備を整えましょう。
※なお、最強武器は進行上、少し先で手に入りますので(無料で)、金銭が不足していたら防具重視でよいかと

また村の入り口近くに、オープニングで名前を入れた友達(犬)がいて、ドクロ将軍に奪われた巻物のひとつ、ふねのまきものを持っていて、くれるので、必ず話しかけましょう。忘れると後で痛いことになります。

次は、村から西へ進み、陸地に端にあるうんめいてんぐのいおりへ。
※ぶっちゃけほぼ使う用の無い術なのでスルーしてもいいかもですが、道中経験値稼ぎと思って


うんめいてんぐのいおり

ここでのてんぐの課題は、問答で、てんぐが、ここに仲間を置いていけ、的な問いを3回言ってくるので、すべてにいいえを答えれば、うんめいの術を習得できます。
うんめいの術は、ランダムで何か効果が起こる術で、
・所持金が増えるか減るか
・敵とエンカウントする
・道具が多数手に入る
・体力が回復する
などが起こりえますが、あまり役立つことはないので、ほぼ使わないでしょう(この頃にお金は困らなくなっていますし)。
※ただし、所持金倍とかになると、今後最終戦に向けて最強の回復アイテム系をごっそり買うことができるようになるので、セーブしてから何度かチャレンジしてもよいかもです

次はふねのまちから船で出て、ムカデのどうくつの東側をずっと南下すると見えてくる、壁に囲まれて入り口が浅瀬の島に行きます。

島に着いて、すいとんで浅瀬に上がると、びゃっこが突如現れ戦闘になります。
他の再戦四天王同様、能力が強化されており、直接攻撃のダメージが驚異的なので、まもりで防御力をあげたり、小まめな回復、あとは、分身を作って、ふにゃらが効くまでかけたり、とにかくダメージを抑えながら戦うとよいです。
まあ、この近辺はザコ敵も強いので、ザコ敵パーティーに苦戦しないくらい育っていれば問題ないかと(下手したらザコ敵パーティーの方が全滅の危険があるくらい)。

無事にびゃっこを倒せたら、そのまま浅瀬を進み、島の真ん中にあるラホイのまちへ。


ラホイのまち

中央上の建物に入り、石のラホイ様と再会、会話すると、メンバー全員に最強武器をくれます(ラホイのかたなしろがねのきばしらゆりのかたな)。
その横のとびまさと話すと、最後のからくりプレゼントとして、からくりジェットきをくれます。

最後に、左上の洞窟で、かぜまるの、どっかんの術が習得できます。師範代を倒して習得しましょう。このレベルになってくるともはや苦戦もしないかと。
どっかんの術は、使うとザコ敵戦で敵をその場で全滅させ、経験値とお金も手に入るというおいしい術です。
幸い、ラホイのまち近辺がザコ敵も一番強く経験値も多いので、宿屋もあることですし、この近辺でどっかんの術を使ってガンガン段上げをしましょう。

なお、どっかんを使うかぜまるの行動順序は遅いので、あかねが先に行動するので、あすなろやまもりなどの有用な術のランクアップも同時に進めましょう(最終決戦でもよく使います)。

次は、先ほど入手したからくりジェットきに乗り、ラストダンジョンのある島へ向かいます。
場所は、ラホイの村からは、北西にありますが、だいたい斜めに飛んでも見つかりますが、どうせ空の旅では敵が出ないので多少回り道でもよければ、北上してわかる陸地に当たって、西へ向かい、にじのまちまで行ってからまっすぐ南下でも到達します。

到着して、ジェットきから降りると、穴が出現し、これがラストダンジョンである、さいごのどうくつの入り口になります。
何度か来ることになるので、都度この入り口の近くに、かつて手に入れたおんなぼとけを置いておくと、再訪が便利になります(村に帰る時はとびきりで)。


さいごのどうくつ

ラストダンジョンながら単純なつくりで、B1に降りてすぐ南に行って階段、以降は、B2に行き、B1に戻り、と1本道を進むだけです。
道中、これまでに倒した四天王と再戦することになり、勝てばそれぞれ残りの4本の巻物(あと1本はかぜまるのむら3で受け取る)のうちの1本ずつを取り返せます。
特に強さ的に、ぶんしんと各種補助の術を駆使すれば苦戦しませんが、げんぶ戦だけ注意で、開幕早々になぜかあかねがげんぶに捕まり、抜け出すまでは攻撃をしてもあかねにダメージがいってしまうという理不尽です。
数ターンで勝手に抜け出しますので、その間は自陣の態勢を整えておきましょう。
他は順次普通に戦闘、撃破して、無事に巻物を5本目まで揃えたら、ぬけだしの術で地上に戻りましょう。

次は、そろった巻物で謎を解読、繋げた文章を見て、そこからラホイ様の言葉通り、ド ク ロ の文字を抜くようにすると、文章は、

マンジジマノマンナカデシュリケンヲツカエ

と読めます。ここでいうマンジシマとは、かぜまるのむら3の側、うんめいてんぐのいおりとの間くらいで見かける小島です。かぜのさとなどでしゅりけんを買い物して、マンジしまに向かいましょう。


マンジじま

言葉通り、島中央でしゅりけんを使うと入り口が出現しますので中に入り、つづらを開けて重要アイテムラホイのまきものを入手(これは最終戦で使います)。

いよいよ最終戦に向け、再度さいごのどうくつを踏破しにかかるので、有り金ある限り、強力な回復アイテムの、きょうりょくたん、こんじょうのたまあたりを買い込んでおきましょう。ラストバトルでは他の回復アイテムをちまちま使っているヒマはありません。


さいごのどうくつ

前の四天王と戦った道をまた進み、最後の戦いのところの先で、B3に入ったところから、敵とのエンカウントは無くなります。B3がやや広く、北や東の階段からB4と行き来するとつづらがいくとか見つかりますので、もしも手持ちが十分でなければ取得を。

入手:にちりんのたま、むげんしゅりけん、けむりだま、こんじょうのたま、よみがえりのたま、きょうりょくたん、マツのがんやく、きれルンですハイ、ぬけだしのたま

B5から下は一直線で、短い階段間を歩くだけで、深く潜った最終階層で、
まずは、最終戦前に、うだいじんドクロさだいじんドクロとのボス戦です。
二人とも強敵な上に、まさかの複数ボス戦です。どちらも攻撃パターンは通常攻撃のみなのですが、攻撃力が高い上に連続攻撃もあるので、あっさり味方が死んでしまうことも。
基本的に戦略はこれまでのボス戦と同じで、ぶんしんで手数を増やし、まもりで防御力アップ、かげろうで敵のミスを増やし、ふにゃらで弱体化、あすなろで強化し、片方を集中して倒す、です。欲をかいて、全体攻撃の術で両方とも削っていこうとしない方がいいです。
片方さえ倒せば、後一人は余裕ができます。
勝利した後、最終戦は連戦ではありませんので、ここで一旦引き返すこともできます。
こんじょうのたまやきょうりょくたんをだいぶ使っていたり、そもそも、体・技ともにボロボロでしょうから、一旦引き返して回復と補充をして再訪した方が無難です。

その後、いよいよ先の複数ボス戦のあったところの奥で、最終戦、しょうぐんドクロとのボス戦が始まります。

まずは、ここで最終戦用の秘密兵器のラホイのまきものを使用、そうしないとまともにダメージも与えられません。
1ターン目、かぜまるとあかねはぶんしんと補助系の術を使うとして、たかまるにラホイのまきものを使わせます。
その後は、基本的にここまでのボス戦と同じ戦術でいけます。
ドクロしょうぐんは、通常攻撃と、時折全体行動不能効果のじごくぐるまを使ってきます。じごくぐるまで何人行動不能になってしまうかでかなり戦局は変わります。
ドクロしょうぐんはラスボスだけあって、膨大な体、高い攻撃力、回避力で、当然これまでで最強の敵ですが、きょうりょくたんで回復させ、補助系の術を切らさず、不慮の事故はできるだけこんじょうのたまでフォローし、時間をかけていけばきっと倒せるでしょう。

撃破したらそのままエンディングへ。

ちょっぴり笑える壮大なRPG、桃太郎伝説路線のファミコンの隠れた名作でした。


攻略情報にここまでお付き合いくださりありがとうございました。